ひだまり通信

エイシンホケン事務所のブログ

新型コロナウイルスの流行により、近年一気にテレワークが促進され、多くの企業に普及していきました。現在でも、テレワークをメインとしている企業もあるでしょう。しかし、テレワークではどうしても効率が悪い業務もあり、顔を合わせていないことでのデメリットがあったのも事実です。そこで、効率が良く、より柔軟な働き方として、ハイブリッドワークが注目されています。アフターコロナも見据えたハイブリッドワークとは、どのような働き方で、どんなメリットやデメリットがあるのか見ていきましょう。

 

◆ハイブリッドワークとはなにか?

 

ハイブリッドワークとは、テレワークとオフィスワークを組み合わせた柔軟な働き方のことです。ハイブリッドワークの場合、テレワークだけ、オフィスワークだけと限定したり、明確に分けたりしません。例えば、その日の仕事内容によって出社するか在宅で仕事をするか選ぶ、月曜日と金曜日はオフィスで仕事をして火曜~木曜日は自宅で仕事をする、テレワーク希望者だけにテレワークを導入する、といったことがあります。

 

◆なぜハイブリッドワークが広まっているのか

 

ハイブリッドワークが広がっている要因のひとつが、新型コロナウイルスの流行が長期化していることにあるでしょう。新型コロナウイルスが流行しだした当初、通勤の電車などで密集した状態を作らない、オフィスでほかの人と対面しない、といったことから、テレワークが大きく広まりました。しかし、テレワークには、対面して行う必要がある仕事の効率が落ちる、コミュニケーション不足になる、勤怠管理や人事評価が難しい、といったデメリットもあります。そこで、テレワークのメリットを生かし、デメリットを補うため、テレワークとオフィスワークと組み合わせたハイブリッドワークが注目され、浸透してきているのです。

 

◆ハイブリッドワークのメリットとデメリット

 

ハイブリッドワークのメリットとして、出社してやったほうが効率がいい仕事はオフィスワークで、ひとりでじっくり取り組んだ方がいい仕事はテレワークで行うことで、効率が良くなりより生産性が上がるということがあります。また、オフィスに出社する従業員が減るということは、大きなオフィスを維持する必要もなくなり、経費の節約にもつながるでしょう。働く側にとっても、毎日出社する必要がないため、通勤時間が不要になり、その分、プライベートの時間を確保することができます。

このように、ハイブリッドワークには多くのメリットがあるのですが、デメリットもないわけではありません。テレワークは勤怠管理が難しいとされていますが、ハイブリッドワークの場合は、テレワークに加え、オフィスワークも発生するため、より勤怠管理が複雑になる可能性があります。また、オフィスだけでなく、自宅でも仕事をすることから、パソコンや業務に必要な書類を持ち歩くこともあるため、情報漏洩のリスクが高まります。そのため、万が一パソコンや書類を紛失したときの対処法なども、事前に考えておく必要があります。

 

いかがでしたか?コロナは、テレワークを普及させたうえで、さらにハイブリッドワークという柔軟な働き方を生み出しました。そして、ハイブリッドワークには生産性の向上やコスト削減といったメリットがあることから、これからのアフターコロナの時代であっても、各企業が採用していく可能性が高いことでしょう。自社がもしハイブリッドワークを取り入れたら、どんなメリット、デメリットがあるのか、一度考えてみるのもいいかもしれません。