———————————————————————-
この時期、仲間や親戚で集まるホームパーティーを計画している方も多いので
は?せっかくのクリスマスや忘年会の集まり、工夫を凝らして普段とはちょっ
と違うパーティーにしてみませんか?
———————————————————————-
【招待状を送ってみよう】
いつもなら、自宅への招待も電話やメールなどで約束を取り付けて完了!です
が、あえて招待状を送ってみてはいかが?
時間的に余裕があるならばカードを郵送してみましょう。単に日時や場所を記
すだけでなく、シールやイラストなどでデコレーションすると受け取った側に
も楽しい気分が伝わります。もっと凝ってみるならば、ポップアップカードも
おすすめ。Web上には無料でダウンロードできるテンプレートもあるので、
初めてでも意外と簡単に作れますよ。
時間がないならもっと簡単に、Webのグリーティングカードサービスを利用
して参加者の携帯電話やPCに招待状を送ってみては?
招待の意を改めて表することで、招かれる側のテンションも盛り上がること間
違いなし!
【もてなし精神で非日常を演出】
特別なホームパーティーなら、普段友達を迎えるときとは差をつけたいもの。
お金や労力を殊更にかける必要はありません。ちょっとした“もてなしの工
夫”があればゲストも心地よい非日常を楽しめるはず。
☆お出迎えにアロマを
他人の家のにおいは意外と気になるもの。特に玄関は靴のにおいがこもりが
ち。消臭スプレーでのにおい消しでも十分ですが、アロマをたいてみてはいか
が?ささやかな気遣いにゲストも歓迎の意を感じるでしょう。
☆レンジでおしぼり
到着してすぐに熱いおしぼりが出てくると嬉しいもの。寒い季節ならかじかん
だ手も温められます。ゲストの顔を見てから、水で濡らしたハンドタオルをラ
ップで包んで電子レンジで数十秒チンすれば、熱々のおしぼりが簡単にできあ
がり!各人に洗面所を使ってもらうよりもずっとスマートです。
☆荷物置きスペースを準備
コート類をかけるハンガーはもちろん、マフラーや手袋なども意外にかさばる
ため専用スペースがあると便利。ソファの一部や部屋の片隅にカゴを準備し、
防寒具やバッグを置いてもらいましょう。
☆食器やカトラリーは取りやすく
ホストが忙しくしているとゲストは取り皿やグラスの替えなど頼みにくいも
の。サイドテーブルにランチョンマットを敷き、そこに食器やカトラリー、グ
ラス、紙ナプキンなどをまとめて準備しておきましょう。自由に使ってもらえ
ばゲストも気兼ねせずに済みます。同様に、大きめのクーラーボックスに缶ビ
ールやカクテル、ジュースやミネラルウォーターなど入れておき、ドリンクコ
ーナーにしてしまうのもおすすめ。
【メニュー決めにもひと工夫!】
料理が得意であれば腕を大いにふるえばよいですし、そうでなければデパ地下
のおしゃれなデリを買ったり、持ち寄り制もアリ。でもそれじゃちょっと味気
ない…と感じるならば、ネット通販を利用してみてはどうでしょう。
“ワケあり”商品のカニや牡蠣を購入して鍋のメインにしたり、人気店の通販
限定スイーツや、珍味など高級食材をお取り寄せしたり。ある程度テーマを絞
っていくつかの商品をピックアップし、参加者に投票してもらうのも楽しいで
しょう。みんなで事前にあれこれ相談し合いながら注文することで、選ぶ楽し
みや期待感を共有することもできます。
———————————————————————-
ホストの負担も少なくゲストも気兼ねせず、のwin-win状態がホームパ
ーティー成功の秘訣。“おもてなしの気持ち”を忘れずに、でもお互いがリラ
ックスできるよう、さりげない工夫をして楽しんでくださいね!
———————————————————————-